全日本エコドライブチャンピオンシップ2013 試合報告書
去る8月26日(月)に行われました、全日本エコドライブチャンピオンシップにつきまして、以下にご報告させて頂きます。
記
開催日:平成25年8月26日(月)
開催場所:鈴鹿サーキット国際レーシングコース(三重県)
(学生の部 出場32校)
順位 |
学校名 |
総合ポイント |
優勝 |
本塾 |
452 |
準優勝 |
専修大学 |
434 |
3位 |
大阪経済大学 |
400 |
本大会は、低燃費かつCO2および交通事故削減に寄与する「エコドライブ」 の全国的なムーブメントをつくることを目的とし、環境省をはじめとする多くの企業の協力を得て全日本学生自動車連盟の主催によって3年ぶりに開催されました。
競技内容は、主催者にて用意された車輌(サーキットラウンド:ホンダCR-Z、チャレンジラウンド:トヨタアクア、テクニカルラウンド:日産リーフ)を使用し、それぞれ競技規則書に従い、国際レーシングコース(本コース)、サーキット外周路等を走行します。3車種毎に異なるコースを走行し、車種毎の燃料消費量や所要時間等を計測し、それぞれの順位に応じて獲得したポイントの合計で争われます。
本塾からは1チームがエントリーし、ドライバーとナビゲーターはそれぞれ、サーキットラウンドは関(経4)と渡辺(看4)、チャレンジラウンドは櫻庭(理3)と大崎(総3)、テクニカルラウンドは戸田(理3)と佐野(理2)が出場しました。日常の走行においても、高い意識を持って運転技術の向上に取り組んでおりますが、関と櫻庭はともに上位を獲得するに至りませんでした。しかし、戸田が電費(日産リーフ)を意識した会心の走りでテクニカルラウンド2位を獲得したことが奏功し、学生の部優勝を果たしました。
今後も地球環境にやさしい「エコドライブ」を部員一同実践していく所存です。
最後になりましたが、本大会当日に多くの先輩に応援にお越しいただきました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
今後とも塾自動車部に一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。